いつも読んでいただき、ありがとうございます。
今回も引き続き、iPhone Xでの改札通過時の状況についての続報です。
iOS 11.2.6でもiPhone XのSuicaの遅反応やエラーが起こる状態が直っていないことはわかりましたので、ただ単に通過するよりもちょっと異なる方法を試してみようと思い、今は改札通過する前にサイドボタンを押してスリープ解除してから改札タッチ、ということをしています。これは、iPhone Xのスリープ状態が関係しているのではないか、というご指摘を以前いただいたことがありましたので、試しているところです。
さて、そこで一回だけあることが起こりましたので、それについて書きたいと思います。
以下の記事にも書きましたが、iPhone Xではサイドボタンでスリープ解除しようと思っても、解除しないことが時々起こります。

この状況が改札通過前に起こりました。「そろそろ改札だな〜」と思った頃にサイドボタンを押したのですが、スリープ解除しません。あれあれ、と思っているうちに改札の前まで来てしまい、その中途半端な状態(画面は点灯しないけどiPhone内ではサイドボタンは押されたことになっている)で改札を抜けようとしたところ、出ました!あの忌々しい一瞬エラーが!そしてそのまま何事もなかったかのように通過。。。
もしかしたらSuicaの反応が悪いのやエラーが出るのは、iPhone Xのスリープ解除がうまくいかない or 遅いことが関係しているのですかね?原因がわかればAppleさんの方でも対応してもらえると思うのですが。
とりあえず、スリープ解除してからの改札通過を今後も継続して検証してみたいと思います。
追記
どうもこれはハードウェアの問題っぽいです。最近製造されたiPhone X に交換してもらうしか方法はないかも。

コメント
先日はサイドボタンの件で返信いただきありがとうございます。
自分のxなんですが洗面台に落としてしまい水没?カメラの中が水滴状態になってしまい保証使い本体交換してもらったのですが、やはり新しい端末でもサイドボタンの不具合はでてしまうのでハードの問題では無さそうですね。
あと改札の件ですが反応の良い改札と全然ダメな改札がありますよ。なんでかは分かりませんけどね。
いつもコメントしていただき、ありがとうございます!
Xって耐水ですよね?
洗面台で水没したくらいで水が入ってしまうなんて、それは不良品だったのでは。。。
でも保証で交換できて何よりです(^^)
新しく交換したXでもサイドボタンの不具合はあるのですね、何とかして欲しいものです。
Suicaに関しては、改札によって反応が異なるとは、これまた新しい情報ですね。
次なる検証は、改札選んで通ってみますか。
ジーニアスバーにて水に強くなったはずですよね?って聞いたんですが防水ではなく耐水ですので水を防げるわけではないと言われてしまいましたよ…
でもポチャンと落ちてるわけではないのに水が入るのはおかしいですよね…
おかしいです。ポチャンしても大丈夫なはずです。耐水という言葉で逃げてますね。一時的な水没には耐性があるレベルです。IP67等級というのは完全防塵であり、30分程度の水没なら大丈夫なレベルです。
全く腑に落ちない説明ですね。
ですよね……
ジーニアスバーから帰ってからイライラしていたんですが、言われるままでなく消費者センターやらにいけば交換費用とかかからなかったとかありえたのかな…
水没に関しては、確かAppleとしては保障できない、というような文言がサポートにあったような気がするので、ちょっと難しいかと思います。
ただ、IP67等級がどのようなものかの説明くらいしてくれてもいいと思いますね。
軽く水の中に落としただけで水滴が侵入してしまうのは、不良品と言ってもいいとは思えます。
もし戦うのであれば知識の準備を万端にしてから、アップルサポートに話してみるのはありだと思いますよ!