au の4年縛りの条件見直しについて思うこと

ニュース・時事

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

auの4年縛りのプランをご存知でしょうか?

これは、最新の機種は基本的に高額であるため、その端末代金を4年分割、つまり48回払いにするというプランです。そして2年経てば、その端末を返却し新しい機種に変更することで残債2年分を免除する、というプランになります。

今まで問題視されていたのが、

「4年縛りのプランに加入して2年経過以降に機種変した後にも同じ4年縛りのプログラムに加入する」

という条件があったことでした。これは独占禁止法違反に抵触する可能性があるからとのこと。

今回はこの条件が撤廃されることになったため、4年縛りのプランに加入していても、2年経過後に機種変する際に、再度4年縛りのプランに加入する必要がなくなります。もちろん、機種変更時は使っていた端末を返却する必要がありますが。

さて、この見直しについて、私個人的には撤廃したところであまり変わらないと感じています。

総務省は、

「端末料金と通信料金を完全に分離したプランを導入すること」

ということをキャリア各社に通達しています。これは、端末料金と通信料金がセットになったプランだと、ユーザーが何に対して料金を支払っているか不透明であるため、きちんとわかるようにしなさい、ということ。つまり、端末料金と通信料金を分離すれば、何に対してお金を払っているのか支払額が透明化できる、ということのようです。

これが導入されると端末料金の割引がなくなるので、客を囲うためにキャリアは通信料金を値下げせざるを得ないだろう、という目論見のようです。

果たしてこれは我々エンドユーザーにとっていいことなのでしょうか?

私の答えはノーです。これはキャリアにとってもユーザーにとっても良くないことの方が多い気がしています。

まずキャリアにとっては、通信料金を値下げすることでキャリアとしての通信サービスによる本来の収入が減ります(総務省は公共の電波を使って儲け過ぎているキャリアに不満があるようなので、国としては嬉しいのでしょう)。そしてユーザーにとっては、端末料金の値下げがなくなれば、逆に支払額は増えてしまう可能性があります(今まではセットプランにすることで端末料金を値下げしていたため)。ただ、確かに日本のキャリアの通信料金は他国と比べると高すぎるのは事実です。

結局のところセットプランの方が、内訳は不透明であるけれど(何に対しての割引なのかは一応各キャリアごとに明記はされていますが)、キャリアの収入は増えユーザーは少しでも安く契約できるため、win-winの関係な気がしています。

このような潮流があるため、端末料金を少しでも抑えたい人は、結局のところ4年分割のプランに入ってしまうと思われるので、auが見直した条件はあまり見直しとは思えないわけです。auとしても、「文句を言われるくらいなら、あまり影響はないと思うから条件から外しておくか」くらいだと思います。

まあそもそも端末料金が高額過ぎるのもよくありません。特にiPhone

私はiPhoneが好きなので今後もiPhoneを使い続けると思いますが、Appleさんにはこれ以上の値上げは避けてもらいたいです。

最近iPhoneはあまり売れていない理由のひとつには、「端末の値段が高過ぎる」というのは間違いなく入っていると思います。

もう少し値段を下げればもっとたくさん売れて、結果的に利益が増えると思いますけどね。そこの閾値がいくらなのかを見極めることは非常に難しいとは思いますが、マーケティングのプロであるAppleさんなら弾き出せるはずです。

2019年のiPhoneについては、進化したスペックだけではなく、私は価格にも非常に注目しています。

コメント