いつも読んでいただき、ありがとうございます。
私は Apple大好き人間なので、スマホは iPhone を使っています。
そしてキャリアは au を使っています。
スマホの料金は、3大キャリアと言われるドコモ、au、ソフトバンクについては、今はどのキャリアを使ってもほとんど毎月の支払額は変わりません。談合して料金体系を合わせているとしか思えないのですが、おそらく三社ともお互いを真似しているので結果的にこのようになってしまっているのでしょう。
さて、料金プランについてですが、私はフラットプランと呼ばれる20GBのプランを使っていました(今はこのプランは廃止されてしまっているようですが)。実際には毎月10GB程度の使用でしたが、auではこのプランを使う以外に選択肢はありませんでした。
ところが、コロナが流行りはじめてからテレワークとなったため、外に行く頻度が激減します。さらにコロナ禍なので、休日も外出する頻度が激減しました。
そうすると、通信するときは家のWi-Fiしか使わないので、携帯回線を20GBを使うことなんて絶対にありません。
そのことに2ヶ月ほど気づかず(我ながらアホとしか言いようがない。。。)、今月7月からついにピタットプラン(通信量に応じて値段が変わるプラン)に移行しました。
ちなみに5月と6月の通信量は、それぞれ1GBに達するか達しないかのレベルでした。
なんてこったい。。。
今後ずっとテレワークが続くことはないと思いますが、もしかするとテレワークが基本で出社は週に1,2回ということになるかもしれません。
そうなるとまた微妙で、週に1,2回の出社では明らかに1GB未満には収まりそうもないので、そうなったらどうするか迷い中です。逆にこのプランにしておけば、外で無駄にスマホを触らなくなるからいいのかもしれないとも考えてますけどね
というわけで今更ですが、テレワークが基本となった人、また外出がだいぶ減った人はすぐにでもスマホの料金プランを見直しましょう。特にドコモ、au、ソフトバンクを使っている人は。
まずは自分の通信量を把握し、それに見合った一番安いプランにした方がいいと思います。とりあえずauのピタットプランのような、通信量に応じたプランにしてみて様子を見るのがいいと思います。面倒かもしれませんが、プランを定期的に見直した方がいいです。
毎月の支出がだいぶ減り、家計も助かると思いますよ。
コメント