いつも読んでいただき、ありがとうございます。
iPhone 14 Pro について、買いな点を説明します(Pro限定のお話です)。
- カメラが従来の1200万画素から4800万画素にパワーアップ!
- CPUが最新のA16 Bionic搭載!
- ノッチがカプセル型のパンチホールに変更(Dynamic Island)
- 紫好きにはたまらないディープパープル追加
とにかくiPhone 14 Proで一番の目玉はカメラの進化ですね。
もうiPhone=カメラと思ってもらっていいのかと本気で思っています。
カメラ付きスマホではなく、スマホ付きカメラです。
そのメインカメラ(広角カメラ)の画素数が1200万画素から4800万画素へと一気に4倍も進化しました。ただし通常モードで撮影した写真は1200万画素となります。
その理由は4画素を1画素としてソフトウェアで処理するのと、そうすることで、1画素あたりの集光力を高くしてより暗いところでも写真を綺麗に撮れるようにしているためです。
これはiOSのソフトウェア処理によるものとなりますが、撮影した写真そのものを出力するRAW画像での撮影では4800万画素での出力となります。
次に、CPUはProシリーズのみ最新のA16 Bionicを搭載しています。もちろんA15からは進化していますが、進化のペースは鈍化していると思いますので、そこまでの性能差はないものと思っています。まあそれでもスマホ全体の中では間違いなくトップレベルの性能です。
ノッチからカプセル型のパンチホール(Dynamic Island)への変更については、これは賛否両論あるかと思います。
ただAppleのうまいところは、それをあたかも革新的な機能として埋め込んで紹介したところです。
本来であれば画面にカメラなどなく、前面全てが画面だったとしてもこの機能は実装できます。そこをあえて、パンチホールがあるからこのような機能を作ることができたんだよ、みたいに紹介するところがAppleのいやらしくもうまいところです。
サードパーティーにもこのパンチホールのDynamic IslandについてはAPIとして提供しているようなので、今後様々なアプリが対応してくるでしょう。
ただ、画面上部にあるので片手使いはできないと思います。画面下部にあればいいんですけどね(パンチホールの仕組み的に無理ですけど)
あとは毎年のことながらとなりますが、iPhoneのシリーズごとに投入される新色です。iPhone 14 Pro ではディープパープルという名前の紫色の機種が追加されます。
紫大好きの私にとってはたまらんです(買い替えないけど。。。)
iPhone 14 Pro の進化は、iPhone 13 Proからはカメラ以外はちょっと少ないですが、着実に進化しているので欲しい方はぜひ購入した方がいいと思います。
それにしても円安のせいで高いよなぁ。。。
コメント