Apple Watch を使った心電図の利用方法

Apple Watch

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

watchOS 7.3が正式リリースされて、ついに日本でも Apple Watch を使った心電図が使えるようになりました。

その設定と使い方について、簡単に説明します。

まず前提として、iPhone は iOS 14.4以上、Apple Watch は watchOS 7.3以上であることが必要です。心電図アプリに対応する Apple Watch は Series 4以上となります。

心電図アプリの初期設定

心電図アプリを使うためには、iPhoneのヘルスケアアプリで初期設定を行う必要があります。

  • ヘルスケアアプリを開く
  • 概要を見ていくと、「”ヘルスケア”のことをもっと知る」という項目があり、そこに「Apple Watchで心電図が取れます。」という部分まで移動
  • 「設定」ボタンを押下
  • 「”心電図” Appを設定」という画面が現れるので、生年月日を入力し、「続ける」ボタンを押下
  • 「”心電図” Appの仕組み」が表示されるので、「続ける」を押下


  • 「起こり得る結果」を読んで次へ


  • 「知っておくべき4つのこと」を読んで次へ


  • 「最初の心電図を取る」の内容にしたがって、心電図を取ってみる


  • 設定の完了

こんな感じです。

心電図アプリの使い方

これは簡単です。初期設定が終わればいつでも使えます。

  • Apple Watch から心電図アプリを開く
  • Apple Watch をつけていない方の手の指をDigital Crownに当てる
  • そのまま約30秒じっと待つ

これだけです。

総論

Apple Watch の心電図アプリはあくまで簡易的な測定だと思いますが、病院に行かなければできないことがいつでもどこでもできるって、何だかすごい時代になったなぁと思います。これからも Apple Watch は新作が毎年出てくると思いますが、どこまでヘルスケア関連が向上するのか楽しみです。

 

コメント