いつも読んでいただき、ありがとうございます。
いつもながら突然にiOS 12.0.1 がリリースされました。
このアップデートではいくつかの不具合が修正されていますが、メインはiPhone XSの充電できないという不具合の修正でしょう。
そもそもiPhoneが条件によっては充電できないというのはかなり致命的な不具合ですよね。なぜこれが開発の段階で見つからなかったのかは正直疑問に思います。
ただ、iOSの良いところは、このように不具合が見つかった段階で即座に対応してくれるというところです。Androidのようにカスタマイズ可能なOSでは真似のできないところですね。
さらにiOSのアップデートでは、このようなバグの修正に加えて、最近見つかっているセキュリティーの脆弱性についてもついでにアップデートしてくれるので非常に助かります。
このアップデートの中で一点気になったのが、「iPadキーボードの”.?123”キーの場所を以前の位置へ復元」というもの。配置変わったのか〜と思ってiPad Pro 12.9インチ 2nd Gen をアップデートしたところ、以下のような結果に。
変わってなくね???
もしかするとiPad Pro 12.9インチは変わらずに、9.7インチのiPad のキーボードのキー配置が変わったのかと思って、次にiPad Air 2 をアップデート。結果は以下。
変わってるー!
けどこの変更微妙すぎる!誰得???
ということで、「iPadのキーボードの”.?123”キーの場所を以前の位置へ復元」というのは、9.7インチのiPadのキーボードのことのようです。
なぜ変更して元に戻したのかは全くもって不明。どっちでもいいと思うけどなぁ。
コメント
「iPadキーボードの“.?123”キーの場所を以前の位置へ復元」は重要な修復だ。12.0で突然変更されて何十回操作を間違えたことか。おそらく相当なクレームがあったはず。こういう操作感の変更は決してどっちでもよくない!
コメントありがとうございます!
これは大変失礼しました!
私はそこまでiPadのヘビーユーザーではないので、全然気にせず使っていたのでなんとも思わなかったのですが、よく使っている人からしたら大きな変更だったのですね。
あくまで私個人の感想と捉えていただければと思います。
今後ともよろしくお願いします。
大事なことかもしれないけど、それよりタップ無反応問題をどうにかしてほしいですね⋯確かに頻度は減って助かってますが、高い買い物だけに怯えながら過ごしたくない⋯
ええ、そうですね。私としてもどちらかというとタップ無反応問題を完全に解決して欲しいです。
iPad Pro は十分に成熟した機種なのに、タップに無反応となってしまうというバグはちょっと受け入れ難いです。