いつも読んでいただき、ありがとうございます。
以前の記事でも書きましたが、毎日のように発生していたあの忌々しいiPhone X のSuica改札通過問題(改札にタッチすると一瞬エラーになるけど何事もなく通過できるやつ)が、ここ2週間ほど発生していません。
iPhone X で最近Suica の改札通過問題が発生しないのは何でだ??
いつも読んでいただき、ありがとうございます。最近、iPhone X のSuicaを使った改札通過がなぜか順調です。いわゆる改札通過時に一瞬エラーになるけど何事もなく通過できるあの現象が、ここ1週間ほど...
今までと異なるやり方はただひとつ、iPhone X の画面側を改札のタッチ部分に向けること。つまり、カメラ部分が上向になるように改札にタッチする、それだけです。
なぜだ?以前はその方法を使っても全然ダメだったのに、今は大丈夫。
保証はしませんが、とりあえずiPhone X のSuica改札一瞬エラーに悩まされている人はこの方法を試してみてください。
ちなみにiOSのバージョンは最新の12.1です。
コメント
こんにちは。
以前からiphoneXのsuica遅延についてコメントしていたものです。
ほんとかな?と思い、背面でなく全面で改札を通るとなぜかスムーズにいけました。
ただとある駅の自動改札だけなぜか遅延が発生する気がします。
もしかするとJR側の問題もあるのかも?と思いました。
今週iphoneXSに変更したんですがあまりの快適さにびっくりです。
iphoneをタッチすることなく、少し離れた状態で読み込みます。
だいさん、
いつもコメントありがとうございます。
この方法試していただけたんですね!
そうなんです、なぜかエラーが起こらないんですよ。
そしてだいさんの言う通り、私も遅延がある駅はあります。エラーにはならないけど反応してくれるまで少し間が空く感じです。駅ではなく特定の改札機の問題かもしれませんが。
iPhone XSに変えたとは羨ましいです!
他の方からもiPhone XSにしたらものすごい快適、iPhone 7の時のように快適になった、とのコメントをいただいているので、羨ましい限りです。
はじめまして。
kkgravさんと同様のsuica改札問題に悩まされて、いつも拝見、参考にさてももらっています。
私の場合、毎日とは言いませんが、週で考えると30%程度の割合です。
端末交換を狙い、appleサポートとやり取りしていますが、まだ交換に至らず、現象も改善せずです。
appleサポートとのやり取りで次のことを試しました。
《1回目》iosの最新化、リセット後の復元
⇨解決せず。
《2回目》①パソコンに接続にて復元。
②復元後、リセット状態でsuicaのみ入れた状態での検証を依頼される。
⇨②は現実的でないので、断り①のみ実施するも、解決せず。
現在、ここまでの対応ですが、相変わらずです。
appleのスペシャリスト直通の内線を聞き、連絡するも、全く連絡取れず、相手からの折り返し連絡もなく、イラついていたところです…。根気強く、交換に向けて追い込んでいきたいと思います(╹◡╹)
kkgravさんは改善されたようで、何よりですね。
コメントありがとうございます!
いつも見ていただいていると聞いて、とても嬉しく思っています!
Appleサポートとのやり取りってなかなか思い通りに進まないですよね。
私も一度サポートに話した時に、Suicaのみ入れた状態で試してほしいと言われましたが、そんなことできるわけないだろ、と思いました。
根気強く、ちゃんと交換してもらえるまで続けてください。応援しています!
ちなみに私の場合は改善したのではなく、改札通過時に問題が発生しないような方法を使っているだけです。
普通に使えば今でも一瞬エラー問題は発生すると思います。
今のところ、iPhone Xの画面を下向きにして改札にかざすことで、この問題は回避できています。
すべての人にとって有効なのかはわかりませんが、少なくとも私の端末ではこの方法で問題は発生しないで使えています。
今までの経験上、普通に使った場合はkwskさんと同様に30%程度の割合で一瞬エラー問題は発生していました。
画面下向きを試していただきたいですが、交換してもらうのが一番の解決策だと思います。
kkgravさん、こんばんは。
純正でないケースをつかっていたので、ケースを疑い、早い時期から画面側をかざしていましたが、改善しませんでした。
状況報告のため、appleサポートへ電話するも、再度の解析でエラーなしのため、交換はNGとの回答をされました。
手を尽くしたからか、サポートからはappleストアへ行くように言われ、今日行ってきました。
PCに接続されたリーダーで現象を確認するも、再現せず。断られるかと思いきや、交換の提案を受け、交換対応にいたりました。
ちなみに製造時期は以下のとおりで、2018年12月のようです。
Production week : -49- (December)
Production year : -2018-
販売終了しているにも関わらず、この時期に製造されたものがあるとは…
その後、確認はしていませんが、また状況をお知らせしたいと思います。
kwskさん、こんばんは!
私も画面側をかざしてダメだった時期がありましたが、最近はiOSのバージョンのせいか、画面側をかざした場合はまったくエラーが発生しないようになりました。
何はともあれ、交換できておめでとうございます!よかったです!
交換の提案をApple側からしてくるというのは、おそらく何か後ろめたいことがあるのでしょう。公にできないから交換して満足してもらってこのことを広めないでもらう、そういう裏があるのではないかと邪推してしまいます。
製造時期からして、おそらくSuicaエラーが発生しないモデルでしょうね。ただ、kwskさんのおっしゃる通り、販売終了しているにも関わらず製造しているっていうのは気になりますね。Appleからの直販は終了したけどキャリアからの販売は続くから、そのために生産は継続しているのかもしれません。
良い報告、待っています( ͡° ͜ʖ ͡°)
kkgravさん
おはようございます。
iPhoneXの本体交換より10日間程ですが、近況報告です。
交換の翌日より相変わらず、画面側かざしは癖で実践してますが、これまで1度もエラーは出てません。
交換前まではエラー対策で、Suicaのセンサーかなり近付けて(感覚的には1〜2㎝)ましたが、あまりにエラーが出ないので、Suicaカードを使っていた頃のように、10㎝程度離してます。(基本公共のものにあまり触れたくないタイプでして…)
kkgravさんのお話を聞く限り、iOSの最新化でエラーが出なくなる場合もあるのですね。私の場合はappleサポートとやり取りする際、必ず確認をされる事項のため、常に最新のiOSに更新するのが癖になってました。やはり個体差と言うのもあるのでしょうか。
結果的に、①から⑤まで行うことで、本体交換となりました。まだ困っている方がいれば、参考になればと…
①iOS最新化、②リセットと復元、③パソコン接続での復元、④画面側かざし、⑤トドメで画面保護ガラス取り外し。
近頃、「iPhoneX 改札 Suica エラー」で検索しても、あまりヒットしないので、iOS更新で大多数の方は解決してるのでしょうかね。
kwskさん
現状報告ありがとうございます!
いやー、素晴らしいですね!全くエラーが出ていなく、かつ10cm程度離していても全く問題がないということは、完全にSuicaの問題が発生しないモデルだと言い切っていいと思います(私はiPhone 7を使っていた時はSuicaの反応が良すぎてびっくりしましたので、それと同じだと思います)。
おめでとうございます!
本体交換までの様々なプロセスを実施することは大変だったと思います。それを全て実施したkwskさんの行動力は素晴らしいです。
そのおかげできちんと端末交換まで漕ぎ着けることができたことは、大変喜ばしいです!
近頃、iPhone XのSuicaの改札エラーについて検索しても出てこないのは、おそらくiPhone Xユーザーは諦めている人が多いこと、またXSでは全く発生しない問題ですので気にしていない人が多いためだと思います。このまま2019年のiPhoneが発売されればほとんど忘れ去られてしまうことでしょう。
ただ、ここで問題提起できたことは良かったと思っています。少なくともkwskさんなどiPhone XのSuicaに不満に思っている人の役に立てたとは思っていますので。