いつも読んでいただき、ありがとうございます。
iPhone 13 が発表され、搭載されるCPUは予想通り A15 Bionic となりました。
さて、A15となったことで、A14からどの程度性能が上がったのか。
まず結論から言うと、不明です。
Apple は特にA14とA15の性能差について言及していません。おそらくあまり性能差はないから言及しなかったのでしょう。これは、ベンチマーク結果を待つしかありません。
わかっているのは、A15 Bionic は競合のCPUと比較して50%処理性能が高いこと、競合のGPUと比較して、iPhone 13は30%、Proモデルは50%処理性能が高いこと(競合ってSnapdragonのことですかね)。
ここで注意しておきたいことが、iPhone 13 と iPhone 13 Pro とではGPU性能に差があるということです。iPhone 13 は4コア、Proは5コアですので、Proの方がGPU性能は高いです(要注意!)
現状、Appleの発表からわかっている差分だけ見ていきましょう。
- トランジスタ数
A15: 150億個
A14: 118億個 - ニューラルエンジンの処理性能
A15: 15.8兆回/秒
A14: 11兆回/秒 - システムキャッシュはA14→A15で2倍
これくらいですかね。
素人の私がこの数字を見ると、トランジスタ数が多くなったんだからその分処理性能も上がったんじゃないかな、ということ。
ただ、ニューラルエンジンの処理性能の増分がほぼトランジスタ数に比例しているように見えることを考えると、トランジスタ数の増分はほぼニューラルエンジン部分の増分に費やされたのではないかということ。
なので結果として、CPU性能としては変わっていない、という可能性が高いです。GPUは少なくともProモデルはA14よりは性能アップしているはず(コア数的に)。システムキャッシュが2倍になったのはもしかすると結構効いてくるかもしれませんが。
ということで、A14を搭載しているiPhone 12を持っている人が、性能差を目当てにiPhone 13に変更する必要性はほとんどないような気がしています。ニューラルエンジンの性能はだいぶ上がっているように思えるので、カメラ性能は結構上がっている可能性はありますけどね。
まあ、欲しければ買いましょう。常に最新のものを使いたい人は、他の人に何を言われようが最新のものを使えばいいだけです。